学芸発表&作品展(学芸会後半)~気持ちを一つに一人一人が輝いて!感動いっぱいの学芸会にしよう!~

 学芸会の後半は、体育館を会場に子どもたちの歌唱や合奏、表現(劇)を発表しました。音楽発表では、1学年が「すずめがちゅん」を2年生は「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏し、いっしょに「うみ」と「フルーツケーキ」を合唱しました。3年生は「帰り道」を4年生は「レッツゴーソーレ」をリコーダー演奏しました。また、3・4年生がいっしょに「聖者の行進」を二つのパートに分かれてリコーダー演奏しました。最後に、「小さな世界」を英語バージョンで歌いました。高学年は「星笛」をリコーダー演奏し、手拍子(ハンドクラップ)で音楽を表現しました。最後に特撮怪獣「ゴジラ」のテーマ曲を器楽合奏しました。演奏始めに、「ゴジラ」に扮した児童が現れ、場内は大いに盛り上がりました。全校音楽では、「ありがとうの花」を合唱しました。美声が響き渡り感動的な合唱でした。表現(劇)部門では、低学年が国語の学習で学んだ物語「きつねのおきゃくさま」の劇を披露しました。可愛らしい演技に場内から微笑みがあふれていました。中学年は「ももたろう」の英語劇を披露しました。ユーモアあふれる演技に場内から笑いがこぼれました。高学年は友達・友情をテーマにした「本当の友達」を劇とダンスで表現しました。ダンス曲「RPG」からダンスのリズムに合わせて場内から手拍子をしていただきました。

 子ども達は、1か月近くに渡る準備期間で培った成果を十分に披露することができました。また,観客の皆さんからたくさんの拍手や称賛をいただいたことで、子どもたちは達成感とともに自信をもつことができたと思います。これからの学校生活でもこの学びを生かし、成長してくれることを願っています。地域の作品として陶芸、ヒンメリなど多数の作品をお寄せいただきました。ありがとうございました。