2022年5月の記事一覧

運動会発会式・結団式

 5月23日(月)に児童会が主体となって運動会の発会式を行いました。発会にあたって校長先生から運動会スローガンに謳われているように「協力プレーで一生懸命頑張ってください」というお話をいただきました。次に,運動会担当の先生から実行委員会の役割等が説明され,その後,子どもたちは実行委員会(児童会三役、放送・応援実行委員会)ごとに分かれて,計画・目標・活動のきまりや注意点を決めました。また,5月25日(水)には紅白結団式を行い,赤組・白組の団長,副団長,団員,種目リーダーが発表され、子どもたちはそれぞれの団の目標を立てました。後日,会議で競技の作戦や自主練習の計画を立て,入退場などの種目の確認など行う予定です。運動会に向けた取組が動き始めました。

 

       

       

 

 

今週の給食

給食メニューを紹介します。

               5月24日(火)            5月25日(水)            5月26日(木)

 

      ・たきこみビビンバ                   ・バターパン                     ・鹿肉カレー

      ・たまごスープ                       ・クリームシチュー           ・春雨サラダ 

              ・ビーフン炒め                            ・コーンソテー 

 

                 

              

                                                          

 今週もおいしい給食をいただきました。

 

給食指導(高学年)

 5月19日(木)の湿原タイム時間に養護教諭が高学年の子どもたちに給食マナーについて指導をしました。給食を食べる前の手洗いを忘れないことや給食を食べる姿勢、茶わん・箸・スプーンの持ち方、一品食べをせず少しずつごはん、おかず、味噌汁を循環しながら残さず食べること、食べ終わった後の食器の整理と台ふきなど、みんなで食べる時のマナーについて再確認しました。

 

           

社会見学(4年生)

 5月19日(木)に4年生が社会科見学で釧路広域連合清掃工場に行きました。子どもたちは、6つの市町村のパッカー車からゴミが次々に運ばれる様子を見たり、疑問に思っていることを清掃工場の職員に質問したり、クロスワードパズルや環境クイズのゲームに参加したりと多くのことを学ぶことができました。今後、社会の学習で環境のことを考え、ゴミを少なく生活していくためにはどうしていくのかについて学習していく予定です。

 

    

 

 

業間運動(全校外遊び)

 5月17日(木)の業間休みにグラウンドで全校外遊び(十字かぽん)を行いました。地面に印した十字の線上しか移動できない鬼に,しっぽを取られないように逃げます。子どもたちは,フェイントをかけるなど鬼を揺さぶりながら逃げ回りました。久しぶりの全校遊びで,子どもたちはとても楽しい時間を過ごせたようです。