2024年5月の記事一覧
2024年5月の幌小
5月31日 保小交流会 鶴居保育園の先生が本校に来校し、2・3年生の音楽の授業を参観しました。その後、低学年の担任団と交流を行いました。
5月30日 畑への苗植え付け、コスモス種まき 29日が雨天だったため、順延で行われました。まず、玉ねぎの苗を植え、その後、じゃがいも植え、コスモス種まき、各学級ごとの苗植えを終えることができました。
5月30日 運動会 小中合同練習① 幌小、幌中合同での練習が行われました。
5月24日 釧教大新入生研修 釧路教育大の1年生9名が来校し、子ども達と関わりました。特に休み時間は、児童と学生が全員で活動しました。
5月18日 土曜授業の一環で、環境整備作業および親睦会が行われました。PTA活動参照
5月17日 農園 うね作り 全校で、苗を植えるための「うね」づくりを行いました。事前に先生方が設置したすずらんテープを目印に、スコップで土をもり、レーキでならす作業をがんばりました。
5月15日 タンチョウ隊 種まき活動 植田牧場にて、全校児童によるデントコーンの種まき活動が行われました。 タンチョウ自然専門員の音成さんの指導のもと、参加者全員が協力して、種まきすることができました。作業当日、複数の方がボランティアでお手伝いいただきました。
5月14日 三校交流学習① 鶴小、下幌小、幌小が全員集い、交流学習を行いました。全員でレクを楽しんだ後、学年ごとに学習を行いました。
5月12日 地域の方がゴールデンウィークに、農園の土をおこし、12日(日)にならしてくれました。この作業をやっていただけるので、植え付け準備をスムーズに行うことができます。
5月10日 全校遊び 委員会活動の一環で、中休みに「全校遊び」が行われました。今日は「かんけり」が行われました。
5月10日 チャレンジタイム(よさこい) 金曜朝のチャレンジタイムで、運動会で披露する「よさこい」の練習が始まりました。
5月 2日 小中授業交流会 幌呂中の授業を幌呂小の先生方が参観させていただき、その後、先生方でICT活用等の話題で交流しました。今年度始まって1か月の中学生の成長を見させていただきました。
鶴居村立幌呂小学校
〒085-1142
北海道阿寒郡鶴居村幌呂東4丁目14番地
鶴居村は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。
~全家庭に安心メールでお知らせします~
臨時休校、緊急事態発生による登下校時間の変更、不審者情報、PTA会議の連絡、その他緊急性の高い事案等で使用します。
※メールアドレスを変更された場合は、再度登録する必要があります。その際は学校までお問い合わせください。